沖ドキ!トロピカルのリーマン向け天井狙い目は?

Pocket

沖スロに革命を起こした沖ドキ!の後継機・沖ドキ!トロピカルが登場しましたね(・∀・)

本日はそんな沖ドキ!トロピカルの天井狙い目について解説していきたいと思います。

今回も滞在モードによって天井が異なる模様(゚д゚)!それでは沖ドキの各天井をご覧ください!

スポンサーリンク

沖ドキ!トロピカル 天井G数情報

滞在モード別天井G数
滞在モード 天井
通常A 1199G
通常B 1199G
天国準備 1199G
引き戻し 200G
天国 32G
ドキドキ 32G
超ドキドキ 32G
保証 32G

ということで、天国・ドキドキ・超ドキドキ・保証は前作沖ドキ!と同じで32Gが天井となっており、
32G間のドキドキはそのままのゲーム性となっています(^^
そして、通常A,B・天国準備は新基準ATということで、1199Gと前作より200Gほど高くなっています。
とはいえ、コイン持ちが前作に比べて23G→約40Gとアップしているため逆に狙いやすいかもしれません。

しかし、沖ドキの場合は前作同様にG数というよりは滞在モードが大事となってきます。

前作の沖ドキ!では通常Bに滞在してれば、0Gから打ち始めても期待値3000円越え(゚д゚)!
モードが明確にわかることなんてまずなかったので、モードBの台をピンポイントに打つことは難しいですが(^^;

このモードB狙いに関しては沖ドキトロピカルも狙い目かと思ったんですが、そうでもなさそうです。

okidoki-tropical-tengoku-through

※店舗データのため高設定も含む
※朝一初回天国移行までのデータはすべて除外

引用元:パチスロ見える化計画

ということで、これを見てもらえればわかると思いますが、
天国スルー回数1~11回の連チャン率は平均で40%以下という怖い結果が出ております。

11回スルーしてるのに連チャン率21.43%というのちょっとえぐすぎますね(^^;

これを見てわかるのは、天国スルーしているからといって天国に上がるまで打つというのは非常に危険ということです。
沖ドキにはモードを示唆する光り方等がありますのでモードを示唆する光り方があった場合
はツッパしたほうが良いと思いますが、まだ解析が出てないのでこの部分に関しては解析判明後ですね。

このことを踏まえて立ち回りとしては、

・なるべく天井に近いG数から打つ
・4~5回天国スルーしているからといって、高モードだと期待しない
・当たって天国じゃなかったら、32Gスッパリやめる。天国に上がるまで打たない

ということを肝に銘じて立ち回りをしていきましょう!
「パチスロで過度な夢や妄想を抱かない!!」どっかのパチスロ番組で言ってましたね(笑

それでは、私アキがホールで沖ドキを打つ場合は以下のようになります。

アキならココから天井狙い打つ!

沖ドキトロピカルに関しては、とりあえず0~4スルーの場合は700Gくらいから。
スルー回数5回以上と多いときは550Gくらいから狙ってみたいと思います。

スルー回数に関しては前にも述べた通りあまり期待できませんが、やはりスルー回数が多いほうが気持ち的にも結構違うので(^^;

しかし、700Gをボーダーにしましたが、こんな台はまあ落ちてないでしょうね…。
沖ドキはゲーム性からリセットするホールも多いでしょうし、宵越しの天井狙いが出来ないのが非常に痛いですね…。

前作の沖ドキ!も私の中ではいい思い出がないので、今回のトロピカルも同じようなことになりそうな予感です…。

しかし、この沖ドキトロピカルは私の地域はアホみたいに導入されたので、なんとか攻略の糸口をつかみたい機種ですね(゚д゚)!

攻略の糸口をつかめたら、当ブログで是非とも紹介します!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする